蘭奢待(らんじゃたい)という名香をご存知でしょうか?正倉院(古くは東大寺に保管)に奉納保管されている最高の香木と言われ、銀閣寺を建…
初の東京宝塚観劇~ライラック
今回の宝塚観劇の催し物はライラックがテーマだった。 プロシアと言われたドイツがまだ貧しく、大英帝国に先んじられた工業国以前の物語で…
プルースト効果(アオサの磯の香り)
春の味覚というか、匂いで一つ私が経験した思い出がある。 ある利用者がどういう訳か突然、全く食事が受け付けない。 あの…
滝田ゆう展に寄せた新聞エッセイ「あの頃のにおい」
「あの頃のにおい」という滝田ゆう展に寄せたエッセイが新聞に掲載されていた。 滝田の寺島奇譚の舞台は東向島界隈。いわゆる永井荷風の墨…
春を告げる水仙(ナラティブ・メディスン)
伊豆半島の先端、爪木崎の水仙の便りが届いた。 小正月から旧正月にかけてまだ空っ風が吹く関東地方には春が無縁の季節にも伊豆の先端では…
スメルハラスメント(香害)
スメルハラスメント(略してスメハラ)が現代社会では話題になっている。 人の体臭まで過敏に感じて不快感を催す。 肌と肌を接する幼少時…
住み慣れた我が家の匂い
高齢者福祉実践・研究大会 アクティブ福祉イン東京 「ケアの底力を見せます」このスローガンに興味が湧き、…
介護アロマ講座BGM ~癒し童謡ウォン~赤坂の夜は更けて
介護アロマ講座の癒しの手の実技は、ウォンの童謡をバックに流して実技指導している。 その憧れのウォンのコンサートが偶然ネットで知った…
果物の香りの思い出
果物はミキサーでスムーズにすると飲みやすい。一瞬ぷーんと香る果物の匂いはフルーティという言葉がピタッと当てはまる。 幼少時、私の家…
芳香療法と音楽療法(シシリーサンダース「not doing but being)
言葉は理性の道具、音楽は情緒の道具と言われる。 アロマテラピーは大脳辺縁系に直接刺激が入るので、音楽同様、深い情緒の道具とも言える…