社会的フレイルという言葉はご存知でしょうか? 最近話題の言葉で、いずれは認知症と同じぐらい日常的に使われることになるでしょう。 「…
海から空から訪問診療医
訪問診療医のドキュメント番組。 次田展之医師は、若い頃、アクロバット飛行と医師との二束草鞋をはいて人生を謳歌していたそうだ。 その…
NKK「ザ・プロフェッショナル 」訪問診療医 小沢竹俊先生
NHK人気番組ザ・プロフェッショナル~仕事の流儀に 6日月曜日の昨夜、地元横浜の訪問診療医の小澤竹俊先生が出演した。…
癌哲学外来メディカル・カフェ「マギーズ東京」
私の故郷、名古屋の高校生が癌哲学外来メディカル・カフェを立ち上げたことを報道で知った。 高校生自身が癌になる体験は、両親が癌を患っ…
「サイレントブレス」南杏子著
医療系小説というと「白い巨塔」に代表される外科など華やかなスキャンダラスな医療の暗闇が取り上げられることが多い。エンターテイメント…
認知症カフェ~モーニングで認知症予防?~
カフェ文化は人と人が出会う交差点であり、都会の雑踏の中にある潤いでもある。 認知症カフェがいま、注目されているが、パリのカフェは都…
桜の香りと癒し効果
桜前線の北上が全国的に駆け足の今年は、各地でも桜の開花が早く、慌て て花見の予定を前倒しにしている方も多いのでは? 日本…
春を予感させるアロマ空間を
新年あけましておめでとうございます。 昨年2月からスタートした介護アロマブログは41回更新しました。 今年は42回目です。 com…
介護で一番嫌われる臭いは、汗の臭い
「汗の臭いを洗剤で洗い落とすと気持ちが和らぐ」と古賀良彦先生が実験して証明した。 介護現場で一番気になる臭いは便臭と思いきや、汗の…
香りによるストレス予防
古賀良彦先生の「おさえておきたい脳のメカニズム」セミナー 香りに関する実験的な考察が示され興味のある内容で、ここでは介護アロマに活…