ダークダックス(1951)ボニージャックス(1958)、と並び称された戦後日本の重唱壇団を代表したデュークエイセス(1955)が …
介護アロマレポート(公開セミナーでの事例報告)長野
長野県東御市で開催された介護アロマセミナーでの事例報告 65才の精神病院から転院。白内障。終日家に籠る。たまに外出しても不穏な衝動…
「クリニカル・アロマテラピー」ジェーン・バック 著
ジェーン・バックル女史の名著(フレグランスジャーナル社) 学会ではジェーン・バックル女史のトリートメントセミナーにも…
口腔ケア(ボンベイサファイア使用)
先日、新聞に犬猫の歯周病の話が載っていた。 歯磨きをすぐに受け入れてくれる犬猫はまずいない。いきなり口に入れようとす…
スメルハラスメント(香害)
スメルハラスメント(略してスメハラ)が現代社会では話題になっている。 人の体臭まで過敏に感じて不快感を催す。 肌と肌を接する幼少時…
住み慣れた我が家の匂い
高齢者福祉実践・研究大会 アクティブ福祉イン東京 「ケアの底力を見せます」このスローガンに興味が湧き、…
認知症への応用(2つの研究報告から)
地方でも認知症は都会同様、多く見られるのは対応いかんで人為的に作られる病気に歯止めをかけたい。 その1)ADHD(注意欠如・多動性…
思い出の花=伊吹山
私が毎週楽しみにしている番組に日曜朝に放映されているNHKの「小さな旅」がある。 出張先のホテルで見ることも多い。 大野雄二の音楽…
介護アロマ講座BGM ~癒し童謡ウォン~赤坂の夜は更けて
介護アロマ講座の癒しの手の実技は、ウォンの童謡をバックに流して実技指導している。 その憧れのウォンのコンサートが偶然ネットで知った…
果物の香りの思い出
果物はミキサーでスムーズにすると飲みやすい。一瞬ぷーんと香る果物の匂いはフルーティという言葉がピタッと当てはまる。 幼少時、私の家…